鋼管杭、現場造成杭、既成杭、地盤改良、山留め、地盤調査のことなら三基工業

現場造成杭

現場造成杭

アースドリル工法

概要

ドリリングバケットを回転させて掘削し、バケット内の土砂を排土しながら地盤を掘削します。
孔壁は表層部ではケーシングを用い、それ以深では安定液(ベントナイト)で孔壁を保護して掘削し、掘削完了後、所定の形状に制作された鉄筋かごを孔内に建込み、コンクリートを打設して杭を造成する工法です。

特長

  • 低騒音、低振動で施工が可能です。
  • 比較的狭い現場でも施工可能です。
  • 杭径が自由に選択できます。

施工手順

画像の説明

  • 掘削機を水平に据付け、ケリーバを杭芯に合わせる。
  • 表層ケーシングの建込み予定深度まで掘削した後、表層ケーシングを建込む。
  • 土質に適合した安定液を注入しながら掘削し、支持層の確認後、根入れ掘削を行う。
  • 底ざらいバケットで一次孔底処理(一次スライム処理)を行う。
  • 地上でかご状に加工した鉄筋を孔内中央に建込み、トレミー管を挿入する。
  • 沈殿物がある場合、二次孔底処理(二次スライム処理)を行う。
  • 所定の位置までコンクリートを打設する。尚、コンクリート打設中のトレミー管下端は常にコンクリート中に2m~3m埋め込んでいる様保持する。
  • 表層ケーシングを引抜き後、空堀り部分の埋戻しを行う。

BH工法

概要

強力な動力を持つボーリングマシンを使用し、ロッドパイプの先端に取付けた掘削用ビットを回転させると共に、グラウトポンプによって送られる泥水または安定液をビットの先端より排出させ掘削を行う。

BH工法は小径の場所打ち杭に適した掘削工法で、孔壁の保護にベントナイト安定液を使用して掘削する。
機械設備が軽くて小型のため狭い道路でも搬入ができ、他工法が施工できない狭い敷地や、屋内などの作業高さが低い場合でも施工が可能です。

特長

  • 低騒音、低振動で施工が可能です。
  • 施工機械が小型のため、狭小な敷地での施工が可能です。
  • 高架下や屋内など、作業高さが低い場合でも施工が可能です。

施工手順

画像の説明

  • 壷穴を掘削する(表層ケーシングが必要な地盤の場合には、表層ケーシングを使用する)。
  • 杭芯に機械を正確に据付け、水平が保持される様、足場を固める。
  • ビットを取付け掘削。掘削には安定液を使用し、これをポンプでビット先端に送り込み、掘削された土砂を上昇水流によって孔口に運び、排出する。
  • 支持層の確認後、一次孔底処理(一次スライム処理)を行う。
  • 地上でかご状に加工した鉄筋を孔内中央に建込み、トレミー管を挿入する。
  • 沈殿物がある場合、二次孔底処理(二次スライム処理)を行う。
  • 所定の位置までコンクリートを打設する。尚、コンクリート打設中のトレミー管下端は常にコンクリート中に2m~3m埋め込んでいる様保持する。
  • 空堀り部分の埋戻しを行う。

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional